【新潟】長岡花火大会周辺ホテルが取れない時の対処法5つ!穴場は民宿?

宿泊施設

日本の三大花火大会といわれている中のひとつである、「長岡花火大会」は新潟県で開催されています。

新潟県は気軽に行ける場所ではないため、花火大会に行く人は泊まりも考えている人が大半だと思います。

しかし、有名花火大会ということで会場の近くの宿泊施設は抽選制となっており、

ホテル取れないよ!!

といった声が毎年殺到しています!

しかし、どうしても長岡花火大会に行きたいという方のために、会場周辺のホテルが取れないときの対処法をお伝えします!

この記事でわかること

  • 長岡花火大会の会場周辺のホテルが取れないときの対処法
  • 長岡花火大会の注意点

長岡花火大会の会場周辺ホテルが取れない時の対処法5つ!

引用元:長岡観光ナビ

長岡花火大会は毎年8月2日と3日に開会されることが決まっているため、一年前から予約が埋まってしまう程のホテルの争奪戦が行われています。

長岡花火大会の会場周辺のホテルに関しては、全てのホテルの予約が抽選制となっており、普通に予約することは不可能です。

なので、長岡花火大会はホテルが取れないことも有名です。

ちなみに、宿泊の抽選は2月~4月の間に行われているので、争奪戦に挑戦したい方は今すぐチェックしてください!!

これに関しては知らない方も多く、予約をしようと思ったらすでに遅かった…なんていうこともよくあります。

そこで、抽選に外れてしまった方やどうしても宿を確保したいという方のために、ホテルが取れない時の対処法をお伝えします!



①新潟市内や越後湯沢駅周辺、群馬県など離れた所で宿を探す!

引用元:日本夜景遺産

長岡市内はほぼ無理なので、あえて離れたところで宿を探すと比較的ホテルが見つかりやすいです。

移動のことを考えると、新幹線や電車の停車駅でかつ、終電やチェックインに間に合う所がベストでしょう!

オススメのホテル例を紹介します↓↓↓

ホテルオークラ新潟

引用元:読売新聞オンライン
引用元:ホテルオークラ新潟

新潟駅から徒歩約15分。信濃川沿いに位置し、落ち着いた雰囲気の中で宿泊できます。

新潟市は長岡市から新幹線で約20~30分の距離に位置します。市内のホテルは客室数が多く、予約が取りやすい場合があります。

料金は、約7000円から

ホテルが取れないと焦らなくても、少し離れればチャンスはありです!

ホテルメトロポリタン高崎

引用元:JRホテルグループ
引用元:じゃらんnet

高崎駅直結のホテルで、アクセスが非常に便利です。

群馬県の高崎駅は、長岡駅まで新幹線で約1時間の距離にあります。観光やビジネスで訪れる人が多いエリアですが、花火大会期間中でも比較的予約が取りやすいことがあります。

料金は、約15000円から。

長岡花火大会会場からはなれても良い方には、ホテルが取れないと嘆かなくても大丈夫です!



湯沢グランドホテル

引用元:日本旅行
引用元:湯沢グランドホテル

越後湯沢駅から徒歩約5分。温泉と地元の食材を使った料理が楽しめます。

越後湯沢駅は長岡駅から新幹線で約30分の距離にあります。温泉地として有名で、宿泊施設も豊富です。

料金は約15000円から

新幹線で移動してしまえば、ホテルが見つかりやすいですよ!

②「Airbnb」などで民泊を探す!

引用元:Airbnb

最近では「Airbnb」という宿泊システムが知らています。

全国各地で民泊をしている宿が見つかり、新潟県でもたくさん探したら出てきます。

なので、長岡市付近の民泊を探したら、案外見つかる可能性は高いと思います!!

まだ知らない人もいるので、かなり穴場かもしれません。

運が良ければ、花火が見える宿が見つかるかもしれませんよ(*^^*)

③長岡市付近のキャンプ場を利用する!

引用元:長岡観光ナビ

ホテルを探す方が多い中で、キャンプ場という手はかなり穴場かもしれません!

長岡市周辺にはキャンプ場がいくつか存在します。

なので、キャンプに慣れている方にとっては遠くのホテルをとるよりかなりオススメです!!

そこで、口コミの良さそうな長岡市周辺のキャンプ場を3つ紹介します↓↓↓

長岡市おぐに森林公園 森のキャンプ場

引用元:なっぷ
  • 所在地:新潟県長岡市小国町上岩田208
  • アクセス:長岡駅から車で約40分。関越道「小千谷IC」からも車で30〜40分ほど。
  • 営業期間:例年4月〜11月頃(冬季は閉鎖)
  • チェックイン / チェックアウト:施設により異なるが、13:00〜 / 翌11:00が一般的
  • 自然たっぷり:小川や林、広場に囲まれた静かな環境で、森林浴を楽しみながらゆったり過ごせる。
  • 子ども連れに人気:アスレチック遊具、池、散策コースがあり、ファミリーにも人気。
  • バーベキューエリア炊事場温水シャワーなどの設備も整っています。
  • 花火大会当日のアクセス車で長岡市中心部まで向かうには渋滞が予想されます。公共交通機関の利用や早めの移動計画をおすすめします。
利用区分料金(税込)
テントサイト(1張1泊)1,570円
タープ(1張1泊)520円
バンガロー(1棟1泊)3,670円
ロッジ(1棟1泊)5,240円

※バンガロー・ロッジには寝具が付いていないため、必要に応じてレンタル(または持参)を!

夏休みや長岡花火大会シーズンは非常に混み合うため、早めの予約が必須です。

長岡市営キャンプ場

引用元:にいがた観光ナビ
  • 住所:新潟県長岡市不動沢1242-2(長岡市三島地域)
  • アクセス長岡駅から車で約40分
  • 営業期間:4月中旬〜11月中旬(積雪期は休業)
  • 標高約500mの高原にあるキャンプ場で、夏でも涼しいのが魅力。
  • フリーサイト(区画なし・先着順)
  • バーベキューエリア、炊事棟、トイレ、かまどなどあり
  • テントや寝具のレンタルも可能(事前予約制)
内容料金(税込)
宿泊(1泊)300円/人(高校生以上)
100円/人(小中学生)
日帰り利用100円/人
テントレンタル500円〜1,000円程度(サイズにより)
※予約は電話が確実。安い分、混雑時は早めに行くのがコツ!

和島オートキャンプ場

引用元:なっぷ
  • 住所:新潟県長岡市両高1(和島地域)
  • アクセス長岡市中心部から車で約30〜35分
  • 日本海の景色を望める、海に近いキャンプ場!
  • 花火大会の前後で、海辺キャンプを楽しみたい方にもぴったり。
  • オートキャンプサイト(電源付きあり)
  • フリーサイト
  • ロッジ(バンガロータイプ)もあり
  • トイレ、シャワー、炊事場、BBQ炉、管理棟あり
内容料金(税込)
オートサイト3,000円〜4,500円/泊(シーズンや電源の有無で変動)
フリーサイト2,000円前後/泊
ロッジ(5名用)8,000円〜12,000円/泊
シャワー利用100円/3分
日帰りBBQ利用500円〜1,000円/区画

GWや夏休み、長岡花火の時期は要予約!(オンライン予約または電話予約が可能。)

④長岡花火大会周辺ホテルのキャンセル待ちを狙う!

引用元:にいがた観光ナビ

どうしても周辺のホテルに宿泊することを諦めきれないという方は、人気ホテルのキャンセル待ちを狙ってください!

大体一ヶ月前からキャンセルが出始めるのでそこがチャンスです。

しかし、めったに出ないので、出たらラッキーだと思いましょう!

例として、特に人気のあるホテルを3つ紹介します↓↓↓

ホテルニューオータニ長岡

引用元:楽天トラベル
引用元:長岡観光ナビ
  • 住所:新潟県長岡市台町2-8-35(長岡駅 東口直結)
  • アクセス長岡駅直結で雨でも安心。花火会場(信濃川河川敷)へも徒歩圏内。
  • 駐車場:あり(有料)
  • 長岡のランドマーク的な高級ホテル。
  • 清潔で落ち着いた客室。高層階からは長岡の街や花火が見える部屋もあり。
  • 館内にはレストランやカフェ、ショップ、宴会場もあり、滞在中も快適。
  • 花火大会シーズンは「花火観覧プラン」や「特別ディナープラン」などが出ることも!
  • 通常料金:15,000円〜25,000円程度
  • 花火大会時:30,000円〜50,000円以上(早めの予約必須)

一番人気のホテル!予約が取れたら超ラッキー!!

ホテルニューグリーン長岡

引用元:楽天トラベル
引用元:じゃらんnet
  • 住所:新潟県長岡市城内町1-2-9(長岡駅 西口徒歩2分)
  • アクセスJR長岡駅徒歩1分と駅近で、花火会場へもアクセス良好
  • 駐車場:あり(無料または提携あり)
  • アクセスの良さとコスパの高さで人気のビジネスホテル。
  • 客室はシンプルながら清潔で快適。
  • ビジネスユースだけでなく、観光や花火遠征にもぴったり。
  • 周辺にコンビニ・飲食店多数で便利!
  • 通常料金:6,000円〜10,000円程度
  • 花火大会時:12,000円〜20,000円程度

駅チカなのが嬉しいポイント!

ホテルリバーイン

引用元:長岡観光ナビ
引用元:じゃらんnet
  • 住所:新潟県長岡市城内町2丁目1番地7
  • アクセスJR長岡駅(大手口)より徒歩 約13分 花火大会会場(信濃川河川敷)へも徒歩圏内(約10〜15分)
  • 駐車場無料駐車場あり(約30台) 先着順(予約不可) 満車時は近隣コインパーキング利用案内あり
  • 花火会場(信濃川河川敷)近くに位置し、上階の川側の部屋からは真正面に花火が見える年も!
  • 地元でも“隠れスポット”として知られる穴場的ホテル
  • 駅からは徒歩15分程度と少し離れているが、その分混雑を避けて観覧できるメリットあり
  • 通常料金:6000円~15000円程度
  • 花火大会時は2倍ほど??

その年によって花火が部屋から見えるという穴場ホテル!

⑤ネットカフェや24時間営業のお店で休憩する(ホテルの早朝チェックイン)

引用元:ホットペッパーグルメ

最終手段になりますが、ネットカフェや24時間営業のお店で仮眠や休憩を取ってから帰るという選択です。

車中泊という手もありますが、真夏のために熱中症の恐れがあるためオススメはしません!!

ファミレスやファストフード店で休憩して時間を潰してから、ホテルの早朝チェックインを利用する方法もあります!!

ちなみに、長岡花火大会の会場付近のネットカフェは2つあります↓↓

快活CLUB 長岡蓮潟店

引用元:アテンドパーク
  • 住所:長岡市蓮潟1-2-1
  • アクセス:長岡駅から車で約10分(バスで20分程度)
  • 営業時間:24時間営業
  • 設備:鍵付き完全個室/リクライニング・フラット席/シャワー室あり
  • 特徴:大手チェーンで安心・キレイ。ドリンクバー無料・朝食無料(条件付き)あり

自遊空間 長岡古正寺店

引用元:ガタチラ
  • 住所:長岡市古正寺1丁目159-11
  • アクセス:長岡駅から車で約8分
  • 営業時間:24時間営業
  • 設備:鍵付きブース/マッサージチェア/シャワーあり
  • 特徴:お食事メニューもあり、深夜の仮眠や滞在にも◎

以上ですが、少し離れたらもまだ見つかる可能性は高いです。

しかし、ネットカフェといえ花火大会当日は満席になってしまうほどなので、油断は禁物です!!

そして、女性の利用は十分お気をつけください!!

長岡花火大会に行く際の注意点!

引用元:長岡花火チケットセンター

宿泊先を確保できたら、次はメインの花火大会の注意点を確認しましょう!!

花火大会に行く際には参考にしてください(*^^*)

1. アクセス・移動について

車でのアクセス

  • 駐車場は限られている:会場周辺には臨時駐車場がありますが、早い時間に満車になることが多いので、早めに到着するか、公共交通機関を利用するのがベター。
  • 混雑を避けるための工夫:会場周辺の道路は花火終了後、大きな混雑が予想されます。帰りの時間をずらしたり、会場近くの飲食店で時間を潰すのもひとつの手です。

公共交通機関でのアクセス…

  • 長岡駅から会場までの移動:JR長岡駅から会場(信濃川河川敷)まで徒歩約10分程度。混雑が予想されるため、早めの出発をおすすめします。
  • 帰りの混雑を避けるため:花火終了後は駅周辺が大混雑します。事前にバスの時刻表タクシーの手配を確認しておくとスムーズに帰れます。

2. 会場での注意

座席の確保

  • 早めに場所取り:会場の指定席自由席は、早い時間帯から座席取りのために並ぶ人が多いです。午後早めに会場入りして、良い場所を確保するのがポイント。
  • レジャーシートやクッション:長時間座ることになるので、座布団やレジャーシートを持参して快適に過ごしましょう。

持ち物チェック

  • 必須アイテム水分補給、虫除けスプレー、日焼け止め(昼間の暑さ対策)など。
  • 食事や飲み物:会場内は混雑しているので、事前に飲み物や軽食を持っていくと便利。売店は混雑することが予想されます。
  • ゴミの持ち帰り:会場内は非常に混雑しますので、ゴミ袋を持参し、出たゴミは必ず持ち帰るようにしましょう。

安全対策

  • 花火の安全距離を守る:大迫力の花火ですが、花火が落下する危険もあるため、安全な距離を確保して楽しみましょう。
  • 会場周辺の避難経路を確認:万が一の緊急時に備え、事前に避難経路や周辺の避難場所を確認しておくと安心です。

3. 天候について

引用元:いらすとや
  • 荒天時の中止:台風や豪雨など、天候が危険な場合には花火大会が中止になることもあります。中止の情報は、公式サイトやSNSで随時確認しましょう。
  • 雨具の準備:万が一の雨に備えて、レインコートやポンチョを用意しておくと便利です。特に夜間の冷え込みにも対応できるように、防寒具も持参しましょう。

4. 周辺の施設やサービス

宿泊先の予約

  • 早めに宿泊先を確保:長岡花火大会は毎年多くの観光客で賑わうため、宿泊先がすぐに埋まります。早めに予約を済ませておきましょう。
  • 周辺のホテルやキャンプ場:予約が取れなかった場合は、周辺のネットカフェキャンプ場を利用する方法もあります。

食事の準備

  • 会場周辺の飲食店:花火大会の日は、会場周辺の飲食店が非常に混み合います。事前にテイクアウト持ち込みで済ませるのが良いでしょう。

5. その他の注意点

夜間の安全

  • 暗い場所での歩行:夜間は会場周辺が暗くなることもあるので、足元に注意して移動しましょう。ライトを持参しておくと便利です。
  • 混雑時の警戒:大人数が集まるイベントでは、スリや迷子が多くなることもあります。貴重品はしっかりと管理し、財布や携帯は前ポケットに入れておくと安心です。

まとめ

長岡花火大会に行くのに「ホテルが取れない…」という時の対処法についてまとめました。

長岡花火大会会場周辺ホテルが取れなかったときの対処法はいくつかありますが、一番安心安全場なのは「民宿」だと思います!

理由は、運が良ければ部屋から花火が見える宿もあるかもしれないから、移動距離も比較的近く遠征組にとっては安心感があるからという点です!

そもそも民宿自体あまり知られていないため、かなりの穴場だといえるでしょう!

しかし、どちらにせよ春のうちから宿を探さないと、本当に長岡花火大会のためのホテルは取れません。

なので、今から準備して長岡花火大会を思う存分楽しんでくださいね(*^^*)



コメント