『もののけ姫』のあの森に、いつか行ってみたい——。
そう思ったことがあるファンの方も多いのではないでしょうか?
実は、映画に登場するような神秘的な森や山は、屋久島・長野・島根・青森・秋田など、日本各地の自然がモデルとなって生まれたものなんです。
今回は、宮崎駿監督がインスピレーションを受けたと言われている各聖地と、聖地周辺のおすすめの宿を紹介します。
もののけ姫の聖地で、映画の世界観を実際に体験してみましょう!
- もののけ姫の聖地一覧(屋久島・長野・島根・青森・秋田)
- もののけ姫の聖地巡礼の際におすすめの宿
|
|
もののけ姫の主な聖地は「屋久島・長野・島根・青森・秋田」

もののけ姫は、日本各地にモデルとなった場所がいくつか存在します。
ですが今回は、ジブリファンに特に有名な、屋久島・長野・島根・青森・秋田にある、もののけ姫の聖地をまとめました!
ぜひ、もののけ姫の世界にいって、心も体も癒やされてくださいね(*^^*)
|
|
屋久島:白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)


白谷雲水峡は、苔に覆われた原生林、倒木や巨石が森を形成しており、霧がかかる神秘的な空間。
宮崎駿監督が映画制作前に何度も訪れ、森の神秘的な雰囲気を「シシ神の森」「コダマの森」のイメージ源にしたと言われています。
まさに、もののけ姫の世界です!
アニメと比較してもそのままだと感じることができ、ファンにとっては感激してしまうくらいです。

|
|
屋久島:縄文杉

樹齢約7,000年の巨木で、屋久杉の中でも最大級の縄文杉。
森の生命力を象徴しており、もののけ姫にも登場しています。

本当になにか生命が宿っていそうな雰囲気を感じますね!
|
|
長野:白駒池

白駒池は、標高2,000mの高地にある池。
周囲は屋久島と同じ苔むす森で、静寂の森の景観が広がっている。
木の枝には本当にコダマが現れそうですね!!

屋久島よりも、行きやすいことから人気のあるスポットです。
|
|
長野:富士見町の地名



場所ではありませんが、長野県富士見町というところには、もののけ姫で聞き馴染みのある名称の地名があるんです。
「乙事(おっこと)」「烏帽子(えぼし)」「六甲(ろっこう)」の3つなのですが、珍しい名前なので、これは偶然だとは思えません!!
ファンにとってはぜひ訪れておきたい町ですね。
|
|
島根:菅谷たたら山内(たたら製鉄)

江戸時代から続くたたら製鉄の遺跡で鉄を生み出す人々の暮らしの跡が残っている建物。
実際にアニメに出てくる建物をかなり似ています!

そして、宮崎監督はたたら製鉄の現場も取材し、鉄を生み出す人々の暮らしや山と川との共生を学んだと言われています。
その経験が、エボシが率いるタタラ場や、人と自然のせめぎ合いの描写に反映されています。

実際に「たたら」というものが存在しているなんて知らない方も多いと思うので、驚きますよね!
たたら製鉄とは砂鉄と木炭を原料として、粘土製の炉の中で燃焼させることによって鉄を生産する製鉄法です。(奥出雲たたらブランドより)
|
|
青森県・秋田県:白神山地


白神山地は、『もののけ姫』の森の神秘性や自然と人間の関係を象徴する景観が実際に存在するため、「聖地」として親しまれています。
理由は、自然の保存状態、希少生物、神秘的なブナ林が映画の世界観と重なることです。

映画公開後、白神山地はファンにとって屋久島と並ぶ、「聖地巡礼スポット」となりました。
特に十二湖や暗門の滝など、映画の森の神秘的な雰囲気を感じられる場所が人気です。
湖にはシシ神がいそうですよね!
以上が主な聖地でしたが、聖地巡礼をする際におすすめのロケ地周辺の宿もご紹介します。
|
|
もののけ姫の聖地巡礼の際におすすめの宿7つ!

もののけ姫の聖地は自然豊かな山奥が多いので、日帰りで出かけることは難しいかと思います。
なので、もののけ姫の聖地巡礼をする際におすすめの宿も紹介させていただきます!
屋久島・長野・島根・青森・秋田それぞれの聖地周辺でまとめましたので、参考にしていただければ嬉しいです(*^^*)
|
|
屋久島:屋久島いわさきホテル


屋久島の自然に囲まれたリゾートホテル。
温泉やプール、レストランなどの施設が充実しており、観光拠点として便利。
古い洋館のような雰囲気が素敵なホテルです!!
|
|
屋久島:屋久島グリーンホテル


屋久島の中心部に位置し、観光地へのアクセスが良好。
シンプルで清潔な客室と温泉が魅力。
中心部なので何かあっても対応できる安心感と、お部屋がきれいなのが良いですね♡
|
|
長野:白駒荘


白駒池のほとりに位置し、登山者や自然愛好者に人気の宿。
山小屋風の宿泊施設で、素泊まりや食事付きのプランがあります。
車でのアクセスが可能で、白駒池まで徒歩圏内。
白駒池の直ぐ側なので、もののけ姫の世界を感じながら宿泊することができます!
|
|
島根:国民宿舎 清嵐荘


菅谷たたら山内から車でのアクセス良好。
「里山リゾート」的な雰囲気で、静かな環境。
温泉付き、山・川に囲まれた自然の中でゆったり過ごせる宿。
自然の中で癒やされたい人には最高!
|
|
島根:亀嵩温泉 玉峰山荘


少し移動しますが、奥出雲の自然の中で温泉・落ち着いた宿泊体験を求めるにはとても良い選択。
評価も高めなので、製鉄の歴史が残るたたらの里を巡った後の「癒し宿」としておすすめ。
きれいな宿で温泉にも入れるなんて最高です!
|
|
青森:黄金崎不老ふ死温泉


日本海に面した立地で、海と森の両方を感じられる宿。特に夕日を望む露天風呂が有名です。
白神山地へのアクセス拠点として紹介されており、宿泊施設として信頼があります。
自然の中で温泉も楽しみたい、海の眺めも重視したい、静かな宿で非日常を味わいたいという方におすすめ!
|
|
秋田県:白神山地 ホテルゆとりあ藤里


白神山地の内陸部、森に囲まれた地域にあり、トレッキング等自然活動の拠点として好立地。
温泉施設あり(湯の沢温泉)、山の幸を生かしたお料理、森の中での滞在を楽しめます。
森の中で落ち着いた滞在をしたい、トレッキングなどアクティブな旅にしたい、温泉も楽しみたいという方におすすめ!
|
|
もののけ姫の聖地巡礼まとめ
白神山地や屋久島、そして菅谷たたら山内を歩いていると、「あ、ここもののけ姫みたい!」と思う瞬間がたくさんあります。
ブナの森を抜ける風や、苔むした岩をすべる水の音、夕暮れの光に包まれた山の静けさ――そのすべてが映画のワンシーンのようで、思わず立ち止まりたくなるほど。
旅の途中で泊まる宿もまた、この巡礼の大事な時間。
白神山地では森のそばのロッジで静かな夜を過ごし、屋久島では杉の香りに包まれた宿で温泉に浸かる。
菅谷たたら山内の近くでは、昔ながらの建物に泊まり、地元の人のあたたかさに触れる――そんな一泊一泊が、自然と人のつながりを感じさせてくれます。
自然の美しさや力強さにふれながら、ゆっくり宿で体を休める。
その繰り返しが、まるで映画のテーマである「自然と共に生きる」という言葉を体で感じさせてくれるようです。
『もののけ姫』の世界は、スクリーンの中だけじゃなく、ちゃんと日本の森と人の暮らしの中に生きている。
そんなことを感じられる、心に残る旅になるはずです。

