「君たちはどう生きるか」のモデル地として信憑性が高いのは2つ!聖地巡礼でおすすめの宿も紹介【栃木・福岡】

宿泊施設

「君たちはどう生きるか」の物語の舞台は、正式には発表されていません。

ですが、ファンの間では栃木県と福岡県にある建物が聖地だと話題です!

そこで今回は、「君たちはどう生きるか」のモデル地を巡る聖地巡礼として、注目スポットやおすすめの宿などたっぷりご紹介します!

この記事でわかること
  • 「君たちはどう生きるか」聖地巡礼スポット
  • 聖地巡礼におすすめの宿

「君たちはどう生きるか」のモデル地の可能性が高い聖地巡礼スポット2つとは?

引用元:Yahooニュース

「君たちはどう生きるか」は、公式にどこが舞台なのかは明かされていません。

ですが、ファンの間では聖地と言われている場所がいくつか存在します。

中でも信憑性が高いと思われる2つの聖地をみていきましょう!

栃木県にある古民家「ギャラリー絆和(ハンナ)」

引用元:朝日新聞

宮崎監督の家族は戦時中に宇都宮へ疎開しており、この古民家で幼少期の一部を過ごしたと伝えられています(宇都宮空襲の記憶もある)。

そのため「監督が幼少期を過ごした家」としてメディアや地元で紹介されてきました。

その疎開先となったお家は、なんと今でも存在しており、現在はギャラリーとして展示・販売やイベントで活用されているので建物見学ができるタイミングもあります。

 アニメーション映画監督の宮崎駿さんが幼少期に住んでいた宇都宮市の古民家が、空襲を逃れて現存し、焼き物や染め物などを展示販売するギャラリーとなっている。(朝日新聞より一部引用)

中に入れるなんて、ファンにとっては嬉しいですよね(*^^*)

そして、この古民家は様々なジブリ作品に登場することもある重要な場所なんです。

「となりのトトロ」でサツキとメイが「まっくろくろすけ出ておいでー」と叫び、階段を上る場面と、家の階段が似ていると紹介している。「風立ちぬ」の主人公の生家も、「栃木県の家のイメージを反映している」とジブリ責任編集の本に書かれている。また、2階から眺める東武鉄道の電車が走る光景は、「千と千尋の神隠し」の電車が走る場面を想起させる。(朝日新聞より)

「君たちはどう生きるか」でも、真人が寝ていた部屋によく似ているとファンの間では話題です!

そして、「君たちはどう生きるか」は戦時中から戦後が舞台となっているので、自分の幼少期の景色から冒頭のシーンが生まれたと推測できます。

よって、栃木県にある古民家が「君たちはどう生きるか」の聖地と言われています。

福岡県にある「旧伊藤伝右衛門邸」

引用元:福岡市観光
引用元:じゃらんnet
引用元:九州観光機構

福岡県飯塚市にある「旧伊藤伝右衛門邸」は、真人たちが引っ越した、通称「サギ屋敷」のモデルであるとされています!

引用元:X
引用元:イープラス

確かに、大きなお庭の雰囲気や内装の雰囲気が映画の世界と重なると感じます。

こちらは実際に入場することができるので、ぜひ中に入って真人の暮らしを思い出したいですね!

  • 開館時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日:水曜日(祝日の場合は開館)および年末年始(12/29〜1/3)
  • 入館料(目安):高校生以上大人 約300円、小中学生 約100円
  • 概要:明治末期から大正・昭和初期にかけて建築・増改築された、福岡県・筑豊地方における炭鉱王として知られた 伊藤伝右衛門 の本邸です。
    運営・公開にあたっては、地域の文化遺産としての価値が認められています。

以上、「君たちはどう生きるか」の2つが聖地でした!

他にも様々な噂はありますが、正確な情報ではないため、今回紹介した場所に聖地巡礼に行くことをおすすめします。

それでは、聖地巡礼といえば旅行ということで、周辺の宿もご紹介します!

「君たちはどう生きるか」聖地巡礼スポット周辺の宿

引用元:Yahooニュース

それでは、旧伊藤伝右衛門邸と宇都宮市の古民家周辺の宿をご紹介していきます!

栃木県と福岡県はどちらも観光先として魅力的な場所なので、聖地以外にも楽しめるはずです。

ただ、2つの場所はかなり距離が離れているため、一度の旅行で「君たちはどう生きるか」の聖地巡りができないのだけが残念です…。

「君たちはどう生きるか」聖地巡礼:栃木のおすすめ宿3つ!

引用元:いいっぺとちぎ

まずは、「君たちはどう生きるか」の聖地としてだけでなく、ジブリファンなら一度は訪れておきたい、「ギャラリー絆和」周辺からみていきましょう!

ジブリファンにおすすめの落ち着いたおしゃれな宿を紹介します。

「ギャラリー絆和」住所:栃木県宇都宮市松が峰2-7-17

ホテルサンシャイン宇都宮

引用元:じゃらんnet
引用元:じゃらんnet
  • JR宇都宮駅から徒歩約7分、アクセス良好。
  • 宿泊レビューも多く、設備もきれい。
  • 餃子・宇都宮グルメも近く、旅の楽しみポイントとしても優秀。

海外のような外観が素敵で、観光にも便利!

JR東日本ホテルメッツ宇都宮

引用元:じゃらんnet
引用元:じゃらんnet
  • JR宇都宮駅直結/駅すぐで移動ストレス少なめ。
  • 駅周辺で宿泊して“観光+宿”という流れがスマートにできる。

駅直結なら迷うことがないのでありがたすぎです!

ホテル丸治

引用元:宇都宮観光ナビ
引用元:じゃらんnet
  • 東武宇都宮駅徒歩約3分、老舗ホテルの落ち着いた宿。
  • ゆったりと落ち着いた旅をしたい派に。

老舗の安心感がありますね!駅チカも嬉しい!

「君たちはどう生きるか」聖地巡礼:福岡のおすすめ宿3つ!

引用元:おにわさん

お次は、「旧伊藤伝右衛門邸」の周辺の宿をみていきます!

ちなみに、福岡ならホテルには困りませんが、せっかくなら聖地の近くで過ごしたいという方にはおすすめです。

「旧伊藤伝右衛門邸」住所:福岡県飯塚市幸袋300番地

※JRの場合→福北ゆたか線新飯塚駅下車徒歩約30分

のがみプレジデントホテル

引用元:じゃらんnet
引用元:じゃらんnet
  • JR「新飯塚駅」から徒歩5分ほどでアクセス便利。
  • 駅近という点で観光拠点として良好。

レトロ感がある可愛らしいホテル!聖地に近いのがいい!

ホテルニューガイア飯塚

引用元:楽天トラベル
引用元:公式
  • 市街地に近く、観光+宿泊を両立しやすい。
  • 旧邸巡り+飯塚散策というプランなら、まさにぴったり。

デザインが独特で清潔感があるオシャレなホテル!

新飯塚ステーションホテル

引用元:楽天トラベル
引用元:じゃらんnet
  • 駅徒歩5分ほどという好立地。
  • 予算控えめで宿泊したいなら選択肢として有力。

高級感がある割にはリーズナブルなのが最高!

おまけ:愛知県のジブリパークでアオサギとインコに会える!

引用元:ナタリー
引用元:ナタリー

愛知県長久手市にある「ジブリパーク」では、「君たちはどう生きるか」のキャラである、アオサギとインコなどに会うことができます!!

様々なところに隠れているので、見つけながら歩くのも楽しいですよ(*^^*)

「君たちはどう生きるか」のモデル地とは意味が違いますが、ある意味聖地ではあるので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

運が良ければ、宮崎吾朗さんに会うこともできますよ♡

「君たちはどう生きるか」モデル地まとめ

「君たちはどう生きるか」のモデルとなった場所は正式に公表されておりません。

ですが、宮崎駿監督の過去から、ファンが特定した聖地が話題となっており、今回ご紹介した場所はかなりモデル地の可能性が高いです!

物語自体がファンタジー的な要素が強いため、実在する聖地が少ないのは残念ですね…。

聖地巡礼としては物足りなさもありますが、どちらもグルメが有名な観光地なので、旅行をかねて行かれてはいかがでしょうか?