マクドナルドのポテトをお家で食べようと思ったら、「シナシナでガッカリ…」なんていう経験をしている方も多いことでしょう。
そんなポテトを出来立てのサクサクに戻すのは不可能だと思いきや、実は温め直して復活させる方法がいくつかあるんです!!
そこでそんな裏技をご紹介したいと思います(*^^*)
- マックポテトの温め直し方
- 翌日のコツ
- マックポテトの保存方法と保存期間
|
マックポテトを温め直してサクサクに復活させる方法6つ!

冷めてふにゃふにゃになったマックポテトがお家でお店の仕上がりに復活させることができたら最高ですよね!
そんな魔法のような温め直し方があるのでその方法と裏技をご紹介したいと思います!!
これを覚えてしまえば様々なものにも応用できると思うので便利ですよ(*^^*)
|
温め直し方①:フライパンでカリッと(オイルあり)

- フライパンに少量の油(サラダ油やオリーブオイル)をひく。
- 弱〜中火で温める。
- ポテトを重ならないように並べる。
- 時々ひっくり返しながら、全体がこんがり温かくカリッとするまで加熱する(約3〜5分)。
- 最後にキッチンペーパーで余分な油を吸い取るとより軽くなる。

お子さんには危ないですが、簡単であり、オイルありバージョンはお店の揚げたてのようになります!
|
温め直し方②:フライパンでカリッと(オイルなし)

- フライパンを弱〜中火で温める。
- ポテトが重ならないように並べる。
- 時々ひっくり返しながら、全体がこんがり温かくカリッとするまで加熱する(約3〜5分)。
- 最後にキッチンペーパーで余分な油を吸い取る。

カロリーを抑えたい人にはいいかも!
|
温め直し方③:オーブントースターでカリカリ

- トースターのトレイにアルミホイルを敷く。(シワシワにするとよい)
- ポテトを重ならないように並べる。
- 「180〜200℃」で5〜7分加熱。
- 中途で一度トレイを軽く振る(ひっくり返す)と、より均一にカリッとする。

お子さん一人でも出来る簡単で安全な方法!
|
温め直し方④:電子レンジ+フライパンのコンボ

- ポテトを電子レンジで20秒前後温める(内部まで温めるため)。
- その後、フライパンに軽く油を引き、表面をカリッと焼く(1分程度)。
→ 中はほくほく、外はカリッと復活しやすいです。 - キッチンペーパーで余分な油を吸い取る

ポテトの温め直し方で一番有名!多少面倒かもしれませんが、トースターよりカリカリになるのでよい!
|
温め直し方⑤:魚焼きグリルを使う

- 魚用のグリルを予熱する(中火で1〜2分ほどあらかじめ温めると素早くカリカリになる)
- ポテトを並べる(アルミホイルを軽くくしゃっとして広げ、その上にポテトを重ならないように並べる。)
- 中火で約2〜3分温める(途中で一度軽く混ぜると、ムラなく温まる)
- 焼き色チェック&取り出す(焦げやすいので、最後の30秒くらいは目を離さない)

魚焼きグリルは実は万能で、時短かつ簡単に揚げたてのサクサクに!
|
温め直し方⑥:オーブン+油+冷凍テクニック(裏技!)

- ポテトを冷凍庫で10分ほど軽く冷やす
→ 余分な水分が固まり、加熱してもベチャっとしにくくなる。 - オーブンシートまたはアルミホイルにポテトを並べる。
→ 重ならないように広げる。 - ポテトに ほんの少し油をかける(霧吹きやスプーンで軽く)。
→ 油が熱で蒸発するときに表面をカリッとさせる。 - オーブンを 200℃前後 に設定し、5〜8分加熱。
→ 中はほくほく、表面はカリカリに。 - 加熱後、キッチンペーパーで余分な油を吸い取る。

温め直すだけにしては手が込んでいますが、かなり美味しく復活させる裏技です!料理好きやグルメな人はやってみる価値あり!!
他にも揚げ直すという方法やレンジとトースターを使うという方法もありますが、あまり美味しくはならないのでおすすめはしません!
|
補足:しっとり派の方は電子レンジのみでもOK!

ちなみに、電子レンジじゃだめなの?と思う方も多いかもしれません。
実は、電子レンジは手軽な温め直し方で誰でも簡単にできますが、サクサクには戻らないんです!
なので、マックポテトをお店のような出来立てに復活させた方にはおすすめしません!!
ですが、単に冷めたポテトを温かくしたい方や、フワフワ食感でも好きという方は電子レンジでも良いと思うのでやってみてください↓↓↓
- ポテトが重ならないように耐熱皿などに並べる。
- 600wで30秒から60秒の間で様子を見ながら温める。

シナシナタイプが好きな方もいるので、お好みで!!
|
マックポテトを翌日に温め直す時のコツ!

先程紹介したポテトの温め直し方は、お店からお家に帰った後でその日に食べることを想定しています。
ですが、翌日に食べる場合もあるかと思います。
上で紹介したポテトの温め直し方でも復活させることはできますが、プラスアルファをすれば更に美味しくなるので、ぜひ真似してみてください(*^^*)
|
ポテトを冷蔵庫で保存していた場合

冷えて水分が多くなっているので、
→ 電子レンジで20秒温めて内部を戻す
→ そのあとフライパン or トースターでカリッと温め直す

水分を軽く飛ばすことがポイント!
|
ポテトが常温で置いてあった場合

乾燥気味ならそのまま軽く霧吹きして、好きな方法で温め直す。
→ 少し水分を戻すことで「しっとり+カリッ」になります。

冷蔵とは逆に水分を与えるのがポイント!
ポテトの保管状況で変わりますが、常温冷凍冷蔵どれが一番良いのか気になりますよね!
|
マックポテトの保存方法と保存期間の目安は?

マックポテトを持ち帰ったけど、当日に食べられなかった場合、どのような保管方法がよいのかみていきます!
常温・冷蔵・冷凍それぞれの方法を比較しています。
もちろん、その日に食べるのがやっぱり一番美味しいので、品質や衛生的に持ち越すことは個人的にあまりおすすめしません!!
|
マックポテトの常温保存の仕方と期間

おすすめ度:★★★☆☆(短時間なら◎)※数時間以内まで
方法:
- 皿にキッチンペーパーを敷いてポテトを広げる
- 湿気を吸わせるためラップはしない
- 3〜4時間以内に食べ切るのがベスト
メリット: 手軽で風味が落ちにくい
デメリット: 夏場は傷みやすく、時間が経つとベチャッとする

後で食べよーくらいなら常温で問題なし!
|
マックポテトの冷蔵保存の仕方と期間

おすすめ度:★★★★☆(1日以内ならベスト)※翌日までOK
方法:
- キッチンペーパーで軽く水分を拭く
- 密閉容器 or ジップ袋に入れる(できればペーパーを一緒に)
- 冷蔵庫のチルド室へ(湿気少なめ)
メリット: 衛生的に安心、翌日まで保存可能
デメリット: そのままだとしんなりする(→再加熱で復活OK)

日をまたぐならやはり冷蔵庫が安心!
|
マックポテトの冷凍保存の仕方と期間

すすめ度:★★☆☆☆(長期保存向け)※数日〜1週間までならOK
方法:
- ポテトを重ならないようにバットなどに並べて軽く冷凍(30分)
- その後ジップ袋にまとめて冷凍保存
メリット: 数日〜1週間保存可能
デメリット: 冷凍焼けしやすく、再加熱しても食感は少し落ちる(アレンジした方が良い)

理由があってしばらく取っておきたい場合にはいいかも
|
マックポテトを復活させる温め直し方のまとめ
冷めたマックポテトも、温め直し方次第でカリッとおいしく復活します!
電子レンジだけで済ませるより、フライパンやトースターを使うのがポイント。
少しの手間で、まるで揚げたてのような食感が戻ります。
翌日に持ち越す場合は、冷蔵保存でしっかり水分を抑えるのがおすすめです。
「もう冷めちゃった…」とあきらめず、今回紹介した方法でマックポテトを復活させてみてくださいね(*^^*)