「魔女の宅急便」モデルとなった日本の聖地は小豆島!ほうきで空も飛べる?

宿泊施設

映画『魔女の宅急便』の舞台として知られる「コリコの街」。

実はそのモデルとなった場所が、日本にも存在するのをご存知ですか?

香川県小豆島にある道の駅が聖地として有名で、オリーブ畑や白い壁の建物、ギリシャ風車など、まるで魔女の宅急便の世界に迷い込んだかのような風景が広がる島です。

さらに風景だけでなく、“ほうきで空を飛ぶ”体験もできるとか…?

この記事では、そんな日本の聖地で体験できる魔女の宅急便の世界、写真映えスポット、そしておすすめのホテルまで、魔女キキになりきれる旅の楽しみ方をたっぷりご紹介します!

見出し
  • 魔女の宅急便の日本の聖地「小豆島」とは?
  • 小豆島の魔女の宅急便スポット情報
  • 周辺のおすすめホテルと観光

「魔女の宅急便」日本の聖地は香川県小豆島(しょうどしま)!

引用元:日テレ

まず、「魔女の宅急便」のモデルとして正式に発表されているのは、

スウェーデンのゴットランド島ヴィスビューやストックホルムのガムラスタン

であり、日本ではありません。

引用元:まっぷるウェブ
引用元:かず日和。

ですが、日本にも聖地があると言われているんです!

それが、

香川県小豆島(しょうどしま)の道の駅「小豆島オリーブ公園」

なんです!!

スウェーデンは簡単にいけませんが、国内なら気軽に行けるので魔女の宅急便ファンには嬉しいですよね(*^^*)

そこで、聖地巡礼をしたい方のために、小豆島とはどんなところか、なぜオリーブ公園が聖地と言われているのか詳しくみていきましょう!

香川県小豆島と小豆島オリーブ公園ってどんな所?

引用元:松山市

香川県小豆島は、

  • 所在地:香川県小豆郡小豆島町などに属する瀬戸内海の島
  • アクセス:高松港からフェリーで約1時間、大阪・神戸からは高速船やフェリーで約3〜4時間
  • 面積:約153 km²
  • 人口:約3万人(2025年時点)

という小さくて、海に囲まれたとても綺麗な島です。

ちなみに、魔女の宅急便以外にも様々な映画・CMなどのロケ地となっています。

引用元:道の駅

そして、道の駅「小豆島オリーブ公園」は、

  • 概要:約2,000本のオリーブの木に囲まれた地中海風の公園。写真スポット・ギリシャ風車・オリーブ記念館・ハーブ温室などオリーブに関する多彩な施設がある。
  • 住所:香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
  • アクセス:土庄港から路線バスで約35分

といった施設です。

「小豆島オリーブ公園」が魔女宅の聖地と言われる3つの理由!

引用元:公式サイト

そんな道の駅「小豆島オリーブ公園」がなぜ魔女の宅急便の聖地と言われているのか、ポイントをまとめました↓↓

  1. 『魔女の宅急便』の舞台は、港町でオリーブ畑や丘の上の建物が点在する風景が特徴で、小豆島には同じく畑と港町の風景が広がっており、特に「ギリシャ風車」や「オリーブ畑」の景色は、映画の雰囲気そのままだから。
  2. 実写版『魔女の宅急便』やPR撮影の舞台として、小豆島オリーブ公園が実際に使用されたから。
  3. 公園では「魔法のほうき」を貸し出しており、風車を背景にジャンプして写真撮影が可能で、実際にキキになりきる体験ができるから。

以上が、聖地と言われている理由です。

実際にどんな風景なのか、ほうき体験とはなにかもう少し詳しくご紹介します!

周辺の景色とほうき体験

引用元:ウォーカープラス

ほうきに乗れる体験とは、ほうきに乗ってジャンプしながら写真を撮ると、実際に飛んでいるようにみえるというものです!

これがファンの間でとても人気で、このために訪れる人々がたくさんいます。

うまく撮れると、とっても可愛い写真になって思い出に残りますね!!

キキのコスプレをしていたらさらに素敵です♡

引用元:るるぶ

そして、魔女の宅急便っぽい風景とは、上の風車や海の見える丘に加えて、

引用元:小豆島旅行ガイド
引用元:うどん県旅ネット
引用元:TABIZINE
引用元:小豆島マガジン

綺麗なオリーブ畑の景色や海と山の自然豊かな風景です。

本当に、魔女の宅急便の世界観で癒やされますね♡

そんな素敵な島ですが、国内とはいえ遠いため、泊りがけで行く方が多いでしょう。

そこで、周辺のおすすめ宿泊施設もご紹介します!

香川県小豆島周辺のおすすめの宿泊施設5選!

引用元:小豆島マガジン

小豆島は島なのであまり宿泊施設とかないのかなと思う方もいるかも知れません。

ですが、案外ホテルや宿は充実しています!

その中から特におすすめのホテルをみていきましょう↓↓

ベイリゾートホテル小豆島

引用元:JAL
引用元:じゃらんnet
  • 特徴:全室オーシャンビューのリゾートホテルで、最上階には湯元温泉と貸切露天風呂があります。
  • アクセス:船でのアクセスとなるが、高松・岡山・姫路・神戸港と小豆島行きの船乗り場が多いので、本州から行きやすい。
  • 料金目安:約8000円~

小豆島国際ホテル

引用元:トリップアドバイザー
引用元:じゃらんnet
  • 特徴:「エンジェルロード」に最も近い宿で、全室オーシャンビューの客室を提供している。
  • 施設:波打ち際に隣接する露天風呂やレストランなど、充実した施設が揃っている。
  • 料金目安:約9000円~

オリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテル

引用元:じゃらんnet
引用元:じゃらんnet
  • 特徴:豊かな自然に囲まれたリゾートホテルで、天然温泉露天風呂やバイキングレストランあり。
  • 施設:ペットと一緒に泊まれる部屋もあり、家族連れにもおすすめ。
  • 料金目安:約8000円~

アクアホテル小豆島リゾート

引用元:じゃらんnet
引用元:じゃらんnet
  • 特徴:海と山に囲まれた静かな入江のそばに立つリゾートホテルで、開放的な大きな窓からは美しい景色が楽しめる。
  • 施設:天然温泉やレストランなど、リラックスできる施設が充実。
  • 料金目安:約18000円~

オリベックスうちのみ

引用元:楽天トラベル
引用元:小豆島観光協会
  • 施設:小豆島オリーブ公園内にある、中海風のデザインが特徴のロッジタイプの宿泊施設。キッチン付きで家のように過ごせる。
  • 特徴:魔女の宅急便の世界観のまま、泊まることまでできる。
  • 料金目安:約5000円~

香川県小豆島の観光スポットとグルメ!

引用元:日進堂

魔女の宅急便の聖地巡礼以外にも小豆島には魅力的な観光スポットとグルメがたくさんあります!

そこで特に有名なものををそれぞれ紹介していきます!

気になるものがあればぜひ立ち寄ったり、食べてみたりしてくださいね。

エンジェルロード

引用元:うどん県旅ネット
  • 干潮時に現れる砂の道で、島の反対側まで歩けます。
  • 恋人の聖地としても有名で、潮の満ち引きによって道が消える瞬間も魅力。

道を渡った先が恋人の聖地なんて素敵ですね♡

迷路のまち

引用元:うどん県旅ネット
  • 古い町並みが入り組んでいて、散策するだけで冒険気分に。
  • 昔ながらの商店や民家も残っており、昭和レトロな雰囲気が楽しめます。

こちらもジブリに出てきそうな風景で素敵ですね♡

寒霞渓(かんかけい)

引用元:小豆島旅行ガイド
  • 日本三大渓谷美のひとつ。
  • ロープウェイで山頂まで登ると、瀬戸内海と小豆島の絶景が広がります。

特に、紅葉の時期は圧巻の景色です♡

オリーブ素麺

引用元:イエモネ

オリーブオイル入りで風味豊かのが特徴のそうめん!

うどん県のそうめんなので、美味しいこと間違いなし!!

オリーブ牛

引用元:讃岐の食

オリーブ牛は「オリーブの香り+脂の甘み+柔らかさ」が魅力のブランド牛。

島内でしか食べられないので、ぜひ食べるべき!!

ひしお丼

引用元:小豆島マガジン

小豆島名産の発酵調味料「ひしお」を使った料理。

お店によって具材は違うけど、ザ地元飯で美味しそう!!

魔女の宅急便日本の聖地まとめ

香川県・小豆島は、『魔女の宅急便』の世界にそのまま飛び込んだような島です。

オリーブ公園のギリシャ風車やオリーブ畑、迷路のような街並み、エンジェルロードなど、どこを歩いてもジブリ気分を味わえます。

そして、オリベックスうちのみやベイリゾートホテルなど、景色を楽しめる宿もあるので、ゆったり滞在しながら写真撮影やほうき体験も楽しめます。

「魔女キキになりきる旅」を体験するなら、小豆島は間違いなくぴったりの場所。

週末や連休に、ジブリの世界を現実で感じる特別な旅に出かけてみませんか?