ポニョの聖地・鞆の浦でロケ地巡り!宮崎駿がデザインした宿がある?【広島】

宿泊施設

『崖の上のポニョ』の舞台となった広島県福山市・鞆の浦(とものうら)は、港町の風景や坂道、歴史ある建物が映画の世界観そのままに残る場所です。

鞆の浦は、映画を思い出すロケ地だけでなく、宮崎駿監督がデザインした宿もあるんです!!

この記事では、そんな魅力的な鞆の浦で、ポニョの聖地と言われている有名なスポットと周辺の宿泊施設をご紹介していきます!

この記事でわかること
  • 崖の上のポニョの聖地「鞆の浦」ロケ地リスト
  • 周辺の宿泊施設
  • 宮崎駿監督がデザインした宿とは

ポニョの聖地「広島・鞆の浦」のロケ地リスト!

引用元:福山不動産

「崖の上のポニョ」の舞台となっている街は、実際にある街がモデルとなっています。

それが、広島県福山市にある「鞆の浦(とものうら)」なんです!

こちらは公式にもちゃんと認められているので、ファンが作った噂ではありませんよ!!

そんな鞆の浦が聖地である理由を、実際の風景と映画のシーンで見比べてみましょう。

楢村(ならむら)美術館

引用元:アメブロ

「楢村美術館」は、広島県福山市鞆の浦にある美術館で、スペインの風景を描いた画家・楢村幸男(ならむら ゆきお)氏の作品を展示しています。

宮崎駿監督が『崖の上のポニョ』の構想を練るために鞆の浦に滞在していた際、この美術館の建物が「宗介の家」のモデルになったとされています。

洋風の白い建物と赤い屋根が、映画の中の家屋と似ていることから、ファンの間で聖地として親しまれています。

引用元:ドレシー

見比べてみると本当にそっくりで、ファンにとっては絶対行くべき最高の聖地です!!

福禅寺 対潮楼(ふくぜんじ たいちょうろう)

引用元:フォートラベル

江戸時代に建てられた、瀬戸内海を一望できる二層の建物で、海に面した縁側や庭園があり、港町・鞆の浦の絶景を楽しめるお寺。

実際に映画の家屋や町並みの直接モデルではないものの、港町の雰囲気・景観の参考として監督やスタッフが取材した場所とされています。

引用元:福山不動産

確かに風景そのものではありませんが、参考にしたことは納得できるくらい雰囲気は似ていますね!

常夜燈(じょうやとう)

引用元:福山観光コンベンション協会

鞆港のシンボルで、江戸時代に造られた石造りの灯籠で、映画中の「海辺に立つ灯台」のようなモチーフに影響を与えたとされる。

昼間も夕方も絵になるフォトスポット。

引用元:アメブロ

船が停まってる様子が似ている!

医王寺(いおうじ)

引用元:旅色

鞆の浦の高台にある寺で、境内の「太子殿」から鞆港を一望でき、映画のラストに出てくる高台の家を思わせる景観。

監督が取材中にこの眺めを気に入っていたとも言われている。

引用元:ヤフージャパン

沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)

引用元:トリップアドバイザー

古くからある神社で、特に水の神様を祀っていることが知られています。

名称の由来として、「ぬなくま」は「沼の神・沼の生き物」に関連する言葉とされ、水辺と密接な関係があります。

映画では、ポニョの後ろに「沼名前神社」と書かれた旗が登場していることより、聖地と話題になっています!

引用元:X

実際の名所が出てくるなんてスゴイですし、水の神様なんてポニョらしくていいですね!

鞆の浦観光情報センター

引用元:楽天トラベル

鞆の浦についたらまずこちらに立ち寄ることをおすすめします!!

なぜなら観光案内だけでなく、宮崎駿監督のサインやポニョに関する情報もゲットすることができるからです。

鞆の浦が本当にポニョの聖地だということがわかります!

引用元:ジブリの世界

おまけ:現在は見れない聖地

引用元:スタジオジブリ

鞆の浦にはまだまだたくさんの聖地があります。

ですが、現在は残念ながら閉鎖して見れなくなってしまった場所もいくつかあるんです。

その中でもファンに人気だった聖地を紹介します。

田淵屋(喫茶店)

引用元:グーグル
引用元:食べログ
引用元:アメブロ
引用元:ジブリの世界

現在は閉店してしまいお店の中に入ることはできませんが、お店自体は残っています。

当時は、宮崎駿監督のサインや、ポニョ噴水と呼ばれるものが置いてあり、ファンにとってはまさに聖地でした!!

そして、宮崎駿監督がこちらのハヤシライスをよく食べていたと言われています。

旧ともひら保育所

引用元:中日新聞デジタル
引用元:アメブロ

こちらは宗介が通っていた保育園にそっくりの、保育所だとファンの間で話題でした!!

海が近い感じや、上から見た建物の様子がまさにそっくりです。

保育所の壁にはポニョの絵も描かれていたので、公認だったのかもしれませんね!

引用元:X

以上のように、鞆の浦全体がポニョの舞台になっているので、ゆっくり散策するのをおすすめします。

そして、その際に大事なことは宿泊施設ですよね?

実は、鞆の浦には宮崎駿監督がデザインした宿もあるんですよ(*^^*)

ポニョの聖地・鞆の浦のおすすめ宿泊施設5選!

引用元:シネマズキ

ポニョの聖地・広島県鞆の浦は都心部から離れているので、日帰りで行くのは厳しいです。

そこで、鞆の浦にある、おすすめの宿泊施設もいくつかご紹介します!!

聖地巡礼の際の参考にしてください(*^^*)

おすすめ☆御舟宿 いろは

引用元:楽天トラベル
引用元:尾道まちかど広報室
引用元:公式

なんとこちらの宿は、宮崎駿監督がデザインを手がけた宿で、宿泊者限定で監督のスケッチブックのラフ画を見ることができます。

ジブリファンにとってはよく知られた聖地となっています!!

ポニョのロケ地巡りのついでに泊まることができるなんて、ファンにとってはたまりませんね♡

高級ではありますが、泊まって損ではありません!

まるでジブリ!鞆猫庵(ともにゃあん)

引用元:楽天トラベル
引用元:じゃらんnet
引用元:じゃらんnet

一棟貸しの宿で、監督が滞在中に使用していた机と椅子が置かれています

鞆猫庵はすぐ隣に保護猫たちの棲み処があること、猫が道端でのんびりと日がな一日を過ごしているかわいらしい風景が広がっていることから、名づけられました。

監督が実際に使ったものに触れられるのはとても幸せですよね。

そして、猫好きには嬉しい、まさにジブリっぽい宿です♡

おしゃれで素敵!潮待ちホテル

引用元:楽天トラベル
引用元:公式
引用元:公式

瀬戸内の港町・鞆の浦に佇む歴史的商家や町屋を再生した分散型・古民家リノベーションホテル。

まるで、鞆の浦の住民になったかのような気持ちになることができます!

景色が圧巻!ホテル鴎風亭

引用元:公式
引用元:公式
引用元:公式

鞆の浦の歴史と自然を感じながら、贅沢なひとときを過ごすことができる「ホテル鴎風亭」。

温泉と美食、そして絶景を楽しみたい方におすすめの宿。

ジブリとは直接関係はありませんが、ロケ地巡りの疲れを温泉で癒せ、ポニョの街を見渡せます♡

超高級旅館!汀邸 遠音近音(みぎわてい をちこち)

引用元:公式
引用元:じゃらんnet
引用元:じゃらんnet

全室オーシャンビューの温泉露天風呂付き客室を備えた、大人のためのラグジュアリー旅館。

瀬戸内海の美しい景色と、静かな時間を楽しむことができます。

一泊2人で10万円以上はかかりますが、それだけ素敵な宿であることは間違いありません!

ポニョの聖地・鞆の浦まとめ

鞆の浦は、歩くだけでポニョの世界に迷い込んだみたいな気分になれる町です!

海沿いを散歩したり、昔ながらの町並みを眺めたりするだけでも楽しいですが、紹介した宿に泊まれば、朝日や潮風を感じながらのんびり過ごすこともできます。

映画のワンシーンを追いかけるように町を歩き、美味しいごはんや絶景の温泉も楽しめば、きっと忘れられない旅になるはずです。

小さな港町の魅力を、ゆったり感じながら満喫してみてください(*^^*)