1997年から公開され、そのたびに大きな話題を集めている「名探偵コナン」の劇場版!
20年近く経過しているのにもかかわらず人気が衰えることなく、毎年映画の舞台となっている場所に注目が集まります!!
そこで、今回は名探偵コナン映画の舞台となった歴代の場所を一覧にしてまとめました。
名探偵コナンの聖地巡礼を考えているかたは、是非参考にしてください。
ちなみに、その際におすすめのホテルもご紹介します(*^^*)
この記事でわかること
- 名探偵コナン映画の歴代ロケ地一覧
- 周辺のおすすめホテル
|
- 名探偵コナンの歴代映画のタイトルと順番は?
- 名探偵コナンの歴代映画のロケ地となった聖地一覧!
- 『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』
- 『名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)』
- 『名探偵コナン 世紀末の魔術師』
- 『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』
- 『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』
- 『名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊』
- 『名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)』
- 『名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)』
- 『名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)』
- 『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』
- 『名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)』
- 『名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)』
- 『名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)』
- 『名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)』
- 『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』
- 『名探偵コナン 11人目のストライカー』
- 『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』
- 『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』
- 『名探偵コナン 業火の向日葵(ごうかのひまわり)』
- 『名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)』
- 『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』
- 『名探偵コナン ゼロの執行人(しっこうにん)』
- 『名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト)』
- 『名探偵コナン 緋色の弾丸』
- 『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』
- 『名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)』
- 『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』
- 『名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)』
- 名探偵コナン歴代映画のロケ地まとめ
名探偵コナンの歴代映画のタイトルと順番は?

名探偵コナンの劇場版は、日本全国や海外の実在している場所が舞台となって物語が始まります。
なので、ファンにとっては自分の馴染みがある所なら嬉しく、聖地巡礼で旅行に行くのも楽しいでしょう!
そこで、名探偵コナンファンの皆さんのために、歴代映画の聖地を一覧にしてまとめました。
まずは、歴代映画のタイトルと順番をおさらいです↓↓↓
- 『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』(1997)
- 『名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)』(1998)
- 『名探偵コナン 世紀末の魔術師』(1999)
- 『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』(2000)
- 『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』(2001)
- 『名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊』(2002)
- 『名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)』(2003)
- 『名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)』(2004)
- 『名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)』(2005)
- 『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』(2006)
- 『名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)』(2007)
- 『名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)』(2008)
- 『名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)』(2009)
- 『名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)』(2010)
- 『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』(2011)
- 『名探偵コナン 11人目のストライカー』(2012)
- 『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』(2013)
- 『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』(2014)
- 『名探偵コナン 業火の向日葵(ごうかのひまわり)』(2015)
- 『名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)』(2016)
- 『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』(2017)
- 『名探偵コナン ゼロの執行人(しっこうにん)』(2018)
- 『名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト)』(2019)
- 『名探偵コナン 緋色の弾丸』(2021)
- 『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』(2022)
- 『名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)』(2023)
- 『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』(2024)
- 『名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)』(2025)
以上、28作ということで、28年もの間毎年欠かさず公開されていることは本当にスゴイこと!!
お次は、これらの映画の舞台となった聖地をみていきましょう。
|
名探偵コナンの歴代映画のロケ地となった聖地一覧!

それでは、歴代映画のロケ地となった具体的な場所の一覧です!!
おまけとして、聖地巡礼の際におすすめの周辺のホテルもご紹介しています。
お気に入りの名探偵コナンの映画を見返してから、そのロケ地となった都市へ旅行に行くとより楽しくなりますよ(*^^*)
|
『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』

概要:劇場版シリーズの原点となる第1作。謎の男から工藤新一あてに犯行予告があり、犯人も目的もわからないまま、コナンたちは連続爆弾事件の謎に挑む。
- 物語の舞台となった都道府県:東京都
- 具体的な聖地:新宿アルタ前・東京駅・恵比寿ガーデンプレイスなど都内の様々な建物
|
『名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)』

概要:コナンの仲間たちが次々に狙われる事件が発生し、犯行現場にはトランプが残されていた。犯人を追いつめていくうちに、新一の幼なじみである蘭の父・毛利小五郎の隠された過去が明らかになっていく。
- 物語の舞台となった都道府県:東京都
- 具体的な聖地:東京湾・ゆりかもめ・海ほたる・千葉刑務所など
|
『名探偵コナン 世紀末の魔術師』

概要:怪盗キッドから、ロマノフ王朝の秘宝メモリーズ・エッグを狙う犯行予告状が届く。東京、大阪、そしてロシアを舞台に、コナン、怪盗キッド、そして謎の犯罪組織が、秘宝をめぐる今世紀最大の謎解きに挑む。
- 物語の舞台となった都道府県(都市):ドイツ・大阪府
- 具体的な聖地:ノイシュバンシュタイン城・新大阪駅など
|
『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』

概要:警察官殺人事件が次々に起こる中、蘭は事件の現場に居合わせたショックで記憶喪失になり、さらに、犯人の顔を目撃したことで命を狙われる。
- 物語の舞台となった都道府県:三重県
- 具体的な聖地:志摩スペイン村など
|
『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』

概要:第1作に登場した超高層ビル“ツインタワー”を舞台に、脱出不可能な殺人ゲームが始まる。黒ずくめの組織が劇場版シリーズに初登場。新一同様、小学生の姿で活躍する灰原哀は敵か? 味方か? 彼女の隠された過去が明らかになる。
- 物語の舞台となった都道府県(都市):東京都・マレーシア
- 具体的な聖地:多摩モノレール 立川南駅・東京都庁舎・マレーシアのペトロナス・ツイン・タワー
|
『名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊』

概要:体感シミュレーションゲーム「コクーン」の完成披露パーティーで殺人事件が起きる。事件の手掛かりを求めてゲームに参加したコナンは、正体不明の人工頭脳“ノアズ・アーク”によって、50人の子どもたちと一緒に19世紀末のロンドンを舞台にした死のゲームに挑む。
- 物語の舞台となった都市:イギリス
- 具体的な聖地:ロンドン(ビッグバン・シャーロックホームズ博物館)など
|
『名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)』

概要:東京・大阪・京都で、連続殺人事件が起き、殺されたのは古美術品を狙う窃盗団「源氏蛍」のメンバーであることがわかる。コナンと服部平次が、怪しい剣術を使う犯人と、歴史の闇に隠された真実に立ち向かう。
- 物語の舞台となった都道府県:京都
- 具体的な聖地:京都駅・清水寺・南禅寺・鞍馬寺など様々な寺院
|
『名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)』

概要:宿命のライバル・怪盗キッドからスター・サファイアを狙った予告状が届く。さらに、上空1万フィートを飛行中のジャンボ機内で殺人事件が起こり、コナンは密室殺人の謎に挑むが、飛行機が墜落の危機に見舞われる。
- 物語の舞台となった都道府県:東京・北海道
- 具体的な聖地:函館空港・祝津公園展望台・白鳥大橋・崎守埠頭など
|
『名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)』

概要:太平洋を航海する豪華客船で殺人事件が起こる。容疑者は600人。コナンたちが、15年前の事件にかかわる犯人が仕組んだ、海と陸、過去と現在が複雑に絡み合ったタイムトリックを暴く。
- 物語の舞台となった都道府県:日本の太平洋側
- 具体的な聖地:豪華客船「飛鳥」「にっぽん丸」など
|
『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』

概要:蘭や少年探偵団たちを人質に取られたコナンと小五郎が、謎の爆弾犯が仕掛けた事件に挑む。劇場版シリーズ10周年記念作品だけに、怪盗キッド、服部平次、遠山和葉、大滝悟郎、妃英理、中森銀三、栗山緑らオールスターが総出演する。
- 物語の舞台となった都道府県:神奈川県(横浜市)
- 具体的な聖地:横浜国立大学・コスモワールド・八景島シーパラダイス(サーフコースター リヴァイアサン)など
|
『名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)』

概要:太平洋の海底深く眠る古代遺跡“海底宮殿”を舞台に、実在した海賊のアン・ボニーとメアリー・リードが残した財宝をめぐって、トレジャーハンターとコナンたちが謎解きバトルを繰り広げる。
- 物語の舞台となった都道府県:東京都(伊豆諸島)
- 具体的な聖地:伊豆諸島のひとつである「神津島」など
|
『名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)』

概要:音楽家ばかりを狙った連続殺人事件が起こり、コンサート会場が爆破される。クラシック界を震撼させる事件の謎を、コナンたちが「アメージング・グレイス」「アヴェ・マリア」などクラシックの名曲の調べに乗せて解き明かしていく。
- 物語の舞台となった都道府県:東京・横浜・神戸
- 具体的な聖地:「所沢市民文化センター ミューズ」「横浜みなとみらいホール」「神戸松蔭女子学院大学」など
|
『名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)』

概要:不可解な連続殺人事件が発生し、事件現場には麻雀牌が残されていた。その事件の裏に潜む“黒ずくめの組織”とコナンたちの、生存率0パーセントのデス・ゲームが始まる。
- 物語の舞台となった都道府県:東京都(山梨・静岡・神奈川・長野)
- 具体的な聖地:東京タワー・SHIBUYA SKY・南アルプスの自然など
|
『名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)』

概要:「赤いシャムネコ」と呼ばれるテロリストたちにハイジャックされた飛行船を舞台に、怪盗キッドとコナンが全面対決するとともに、爆弾と殺人バクテリアの脅威が迫る。
- 物語の舞台となった都道府県:愛知県・奈良県・兵庫県・大阪府
- 具体的な聖地:三河湾に浮かぶ離島「佐久島」のおひるねハウス(愛知県)など
|
『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』

概要:地下鉄爆破事件と雪国で起こった悲劇とのつながりを追うコナン。そして、鍵を握る8年間眠り続けていた少年に、犯人の魔の手が忍び寄る。
- 物語の舞台となった都道府県:新潟県・富山県
- 具体的な聖地:黒部ダム(富山県)
|
『名探偵コナン 11人目のストライカー』

概要:スタジアム連続爆破事件が発生し、Jリーグの試合会場を舞台に起こる難事件にコナンたちが挑む。
- 物語の舞台となった都道府県:東京都・愛知県
- 具体的な聖地:豊田スタジアム(愛知県)
|
『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』

概要:高度な戦闘システムを搭載したイージス艦を舞台に、国家を揺るがす機密情報をめぐって、コナンと某国の“スパイX”が攻防を繰り広げる。
- 物語の舞台となった都道府県:京都府
- 具体的な聖地:舞鶴赤れんがパーク・海上自衛隊イージス艦「ほたか」など
|
『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』

概要:高層タワーで謎のスナイパーによる狙撃事件が起こり、コナンは警察やFBIとともに犯人に立ち向かう。さらに、殺されたFBI捜査官・赤井秀一の妹の女子高生探偵・世良真純、新一の家に居候している謎の大学院生・沖矢昴が登場する。
- 物語の舞台となった都道府県:東京都
- 具体的な聖地:浅草・スカイツリーなど
|
『名探偵コナン 業火の向日葵(ごうかのひまわり)』

概要:巨匠ゴッホの名画「ひまわり」をめぐり、コナンたちと怪盗キッドが対決する。しかし、コナンは犯行手口がこれまでのキッドと異なることに違和感を覚える。
- 物語の舞台となった都道府県:東京都
- 具体的な聖地:SONPO美術館・京王プラザホテルなど
|
|
『名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)』

概要:劇場版シリーズ第20弾記念作品。日本警察から機密情報が盗まれ、各国のスパイが次々と殺される事件が発生する。黒ずくめの組織に潜入するスパイのリストをめぐって、探偵 vs 公安 vs FBI vs 黒が壮絶なバトルを繰り広げる。
- 物語の舞台となった都道府県:東京都
- 具体的な聖地:農林水産省北別館前・マクセル アクアパーク品川など
|
『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』

概要:大阪・京都を舞台に、江戸川コナン&服部平次という東西の探偵がタッグを組んで、百人一首をめぐる事件に挑む。
- 物語の舞台となった都道府県:大阪府・京都府
- 具体的な聖地:ホテルニューオータニ大阪・渡月橋・嵯峨嵐山文華館など
|
|
『名探偵コナン ゼロの執行人(しっこうにん)』

概要:爆破事件の容疑者として、毛利小五郎が逮捕されてしまう。小五郎の無実を証明するために奮闘するコナンの前に、トリプルフェイス(探偵、黒ずくめの組織、公安警察)を持つ男こと安室透が立ちはだかる。
- 物語の舞台となった都道府県:東京都
- 具体的な聖地:東京都中央区にあるタワーマンション「ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス」・日本橋・霞が関駅など
|
『名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト)』

概要:シンガポールを舞台に、19世紀末に海底に沈んだとされる伝説の秘宝ブルーサファイア“紺青の拳”をめぐる事件が起こる。「月下の奇術師」こと怪盗キッドと、「蹴撃の貴公子」こと京極真がキーパーソンとして登場し、激しいバトルを繰り広げる。
- 物語の舞台となった都市:シンガポール
- 具体的な聖地:マリーナベイ・サンズ(屋上にある「インフィニティプール)など
|
『名探偵コナン 緋色の弾丸』

概要:日本で開催されるスポーツの祭典「WSG-ワールド・スポーツ・ゲームス-」のスポンサーが拉致される事件が発生し、コナンたちが事件の調査に乗り出す。キーパーソンとして、FBI捜査官の赤井秀一をはじめとする赤井一家が登場する。
- 物語の舞台となった都道府県:愛知県
- 具体的な聖地:名古屋(中部国際空港 セントレア・名古屋城・名港トリトン)など
|
『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』

概要:ハロウィンで賑わう渋谷を舞台に、コナンたちが公安警察・降谷零の首に装着された爆弾を解除しようと奮闘する姿を描く。
- 物語の舞台となった都道府県:東京都
- 具体的な聖地:渋谷(渋谷ヒカリエ・スクランブル交差点)など
|
『名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)』

概要:東京・八丈島近海を舞台に、海洋施設「パシフィック・ブイ」の本格稼働に向け、世界各国のエンジニアがとある計画のため集まるなか、ひとりの女性エンジニアが黒ずくめの組織に誘拐される。開けてはならない玉手箱(ブラックボックス)が開かれたとき、警察組織、FBI、黒ずくめの組織が全面衝突するオーシャンバトルロイヤルが始まる。
- 物語の舞台となった都道府県:東京都
- 具体的な聖地:八丈島(リードパークリゾート 八丈島)など
|
『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』

概要:北海道・函館を舞台に、新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀を狙う怪盗キッドとコナンたちが繰り広げる、天下分け目のお宝争奪バトルミステリーが描かれる。原作でもまだ明かされていない“ある秘密”が、劇場版で明かされる。
- 物語の舞台となった都道府県:北海道
- 具体的な聖地:函館(五稜郭公園・函館山展望台)など
|
『名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)』

概要:長野県の雪山で起こった雪崩事故をきっかけに、長野県警の警部・大和敢助と毛利小五郎にまつわる因縁(ミステリー)の幕が切って落とされる。
- 物語の舞台となった都道府県:長野県
- 具体的な聖地:長野駅・佐久平駅・八ヶ岳連峰未宝岳・国立天文台・野辺山宇宙電波観測所・長野県警察本部など
|
名探偵コナン歴代映画のロケ地まとめ
以上、1997年から2025年までの映画のタイトルとそのロケ地と言われている都道府県や都市の一覧でした!!
全体的に大都市が多く、有名な観光スポットがモデルになっているので、お出かけのついでに聖地巡礼することも可能ですね。
地元の方々にとっては、馴染みの場所がコナンの映画に登場することが嬉しくて、地元のニュースでは大きな話題になっています(*^^*)
それだけ多くの、幅広い年代の人々に愛されている「名探偵コナン」を改めてすごいと感じます!